
フィリピン環境ニュース 2022
6月は世界環境月間 ということで、Girls, be Ambitiousの商品が生まれるフィ リピンの環境保全に関するニュースを3回にわたってシェ アさせて頂きます。
Girls, be Ambitiousの持続可能な開発目標 (SDGs)
Girls, be Ambitiousでは、
全事業を通して、SDGs持続可能な開発目標の達成に向けた取組を行っています。
Girls, be Ambitiousでは、
すべての原料生産の工程において、生産者とフェアトレードの考え方に沿った 取引条件のもとで、パートナーシップを組み原料生産を行っています。
フェアトレードの基準は、フィリピン・フェアトレードネットワークの監修のもと、
各生産者の住む地域や状況に応じた賃金体系・働き方の形態を整え、
フィリピンの地方での雇用創造と共に、生産者とその家族への教育機会の提供、地域の産業づくりにも貢献していきます。
私たちは、適切な雇用条件と安全な職場環境を整える事が、「やりがい・目標」を持って仕事に取り組む生産者が増え、原料の品質向上と持続可能な商品づくりに繋がると信じています。
GBAフェアトレードの定義
私たちはこのモリンガの特性を生かし、2014年から毎年フィリピンのルソン北部でモリンガの植林を行っています。
このモリンガ植林は、お客様、イロコスモリンガ協会、フィリピン・イロコスノルテ州農業省とのパートナーシップによって継続しています。
2014年 94本
2015年 146本
2016年307本
2017年 702本
2018年 1,728本
2019年 2,018本
2020年 628本
2021年 1,832本
モリンガ植林に一般のお客様も気軽に参加できる仕組みとして、「幸福のモリンガシール」キャンペーンを通年で行っています。
対象のモリンガ商品についている「幸福のモリンガシール」を集めることで、モリンガの植林や食育などのソーシャルアクティビティーに参加して頂けるキャンペーンです。
>幸福のモリンガシールキャンペーン
フィリピンの貧困地域は所得に対して医療費の割合が大きく、その大きな原因は偏った食生活にあると言われています。
カップラーメンなど安価で手軽に作れる食事に偏っている人たちに、モリンガやココナッツオイルなど、彼らに身近にある食材を使った手軽で安価な料理法、メディカルハーブとしての活用法などをお話するワークショップを行っています。
活動実績
2014年 3回実施 47名参加
2015年 4回実施 73名参加
2016年 4回実施 79名参加
2017年 2回実施 38名参加
2018年 2回実施 39名参加
2019年 3回実施 43名参加
2020年 コロナ禍で開催なし
食育の代わりに、フィリピン・マニラ首都圏の
貧困層世帯に食料を給付:336名分
Girls, be Ambitiousでは、お客さまに「安心」「安全」「信頼」の商品・サービスを提供するため、
法令の遵守、情報保護などコンプライアンスの意識浸透と徹底に努めています。
また公正・透明性のある取引を、フェアトレードの生産者との取引に限らず、
全ての取引に対して行い、弊社に関わる全ての方々とのフェアな関係性の中で商品作り、サービスを行ってまいります。
個々の強みを活かし社会に貢献できる働き方の実現
Girls, be Ambitiousでは、国籍や性別を問わず、
個々の能力、人間性、ビジョンを大切にした採用を行っています。
全ての社員が個々に持つ専門性を活かした仕事をし、プロフェッショナルとして仕事の成果を通して社会に貢献できる働き方を社員と一緒に作っていきます。
またテレワークや短時間での仕事、プロジェクト毎の仕事など、社員のライフスタイルに合わせた働き方、そしてパンデミックなどの緊急時にも対応できる環境づくりを行っています。
環境に負荷の少ない企業活動
商品の品質保持を大前提として、最大限プラスチックの使用を削減し、再利用できる容器の採用など、環境に負荷の少ない商品作りと流通方法を行っています。
またペーパレス化を行い、企業活動全体において環境に負荷の少ない活動を行っています。
Girls, be Ambitious現在おこなっている取り組みに加えて、2030年までに以下の取り組みを進めてまいります。
提供する商品に使用するプラスチックを0にし、
梱包資材や緩衝材など流通資材も脱プラ、環境負荷の低いものに切り替えを行います。
また原料生産を行っている工場では、再生可能エネルギーを使用し、製造工程で出る廃材などを利用したエネルギー作りを行い、環境負荷0の商品作りを目指します。
更に、製造工程で出る殻や粕などの廃材を使った商品開発を進め、ゴミの削減と資源の有効活用を進めます。
未来のソーシャルビジネスサポート
Girls, be Ambitiousは2012年からフェアトレード・
ソーシャルビジネスカンパニーとして経営を行う中で蓄積した経営やSDGsの活動ノウハウを社会に還元し、持続可能な社会作りをたくさんの仲間を進めてまいります。
具体的にはインターンシップの受け入れやSDGsの啓蒙活動、ソーシャルビジネスのスタートアップサポートなどを行い、持続可能な社会作りに貢献していきます。